犬は、人間に比べて寒さには強いとされています。大型犬だと37.5~38.6度ほど、小型犬なら38.6~39.2度ほどの体温がありますので、人間よりも高くて寒さに対して耐性があるということです。

ただ、犬種や年齢ではそうとも言い切れない点を、知っておく必要があります。よって、飼っている犬に合う寒さ対策を講じる必要があります。まず、寒がっている犬はケージの隅にいて丸くなっていたり、ベッドの下に潜っている、いつもに比べて水を飲まない、いつもよりも人の傍にいたがる、ぶるぶると震えているなどの特徴が見られます。

こうした行動に気づいたら、寒さ対策をしてあげましょう。犬それぞれによっても異なりますが、大体の目安では愛犬が寒さに強いのかどうかを把握しておくのが大事です。割と寒さに強いとされているのは、毛が長くて毛の層が上毛と下毛の二層構造であるダブルコートと言う種類です。

大型犬や北国が原産となっている犬もその傾向にあります。反対に、毛が短くシングルコート、南国原産という犬種の場合は、寒さに弱い可能性があります。シングルコートの犬では、チワワやマルチーズ、ミニチュアダックス、ヨークシャーテリアなどが挙げられます。

よって、こうした犬種を飼っていらっしゃる方は、しっかりと寒さ対策をしてあげる必要があるということです。室内で飼われている場合は、犬が外気に晒されることがあまりないため、体温調節が上手ではない犬も少なくありません。

そういった面でも寒さに弱くなりやすくなっています。それ以外でも、子犬やシニア犬、病気になっている犬も注意をしなければいけないでしょう。最初に、ケージの置き場所を気を付けることが大事です。

直射日光の当たる場所は、温かいかもしれないと思われるかもしれませんが、そういった場所に置くのは避けるのが無難です。床がフローリングの場合もあるものですが、それだと犬が滑って転倒した際に怪我をしてしまいかねません。

なので、極力避けることも大事です。また、ケージそのものも寒さ対策をする必要があります。24時間暖房となっているのであれば、費用もとても掛かってしまう可能性があるので、また別の手段を探すのも一案です。

どういった方法があるかと言うと、ケージと壁の間に段ボールを挟むといったものや、ケージの上から毛布などで覆ってあげるなども対策の1つではないでしょうか。それに、ケージの中にもフリース素材の布などを入れてあげると暖かいでしょう。

また、器具としてはペット用ヒーターや湯たんぽを用いる手段もあります。ヒーターを使うことで、ケージの中だけ温められるため、電気代も抑えることができます。また、湯たんぽを使うなら愛犬を湯たんぽの上に載せるなどして、動物病院に連れて行くことも可能です。

シングルコートの愛犬ならば、寒さに弱い犬種が多いですし保温性に優れた犬用の服を着せてあげるのも選択肢です。この様に、愛犬はしっかりと寒さから守ってあげる必要があるという点を、覚えておきましょう。